9月26日~27日に東京ビッグサイト西3・4ホールで「日経・東証IRフェア2025」が開催されると知り、どうせなら乗ったことのない飛行機で、泊ったことのないマリオット系ホテルでひとり宿泊することにしました。
9月25日、ハービス大阪のバス乗り場にて往復3,300円でバス代チケットを現金購入。リムジンバスで関西国際空港の第1ターミナルに向かいます。

関空に着いた。

で、ここからどうするの…?
関空のインフォメーションに聞いたら、
スマホでオンラインチェックイン > 荷物預け > 手荷物検査
の順で行えばよいとのこと。
ゴールドカード保持者が利用できる空港ラウンジは、別の建物のNODOKAのみとのことだったので、荷物を預けてから行ってみることに。

中の様子。ラウンジというかカフェに近いですね。制限時間は2時間で入場無料、ソフトドリンクはセルフサービスでした。

ラウンジを出て、手荷物検査へ。
検査前に放棄品箱がありました。ライターやハサミ等は機内に持ち込めないとのこと。ハサミ等は事前に預ければOKです。

ちなみにスマホなどのバッテリーは発火の可能性があるので、預けるのではなく機内に持ち込んでくださいとのこと。
後で分かったのですが、ノートPCなどの精密機器も壊れやすいので機内持ち込みということでした。それを知らずに持ち込んでしまいました!…何も言われませんでしたが…。
いざANAの飛行機へ。…飛んでいるのか!? 鉄の塊が飛ぶはずがあない!!

つづく。


コメント